100mlはコップや身近な入れ物で測ったらどれくらいになるのでしょうか。
正確な計量カップなどが手元にない場合に、コップでどれくらいが100mlなのか知っておくと助かります。
この記事では、水などの100mlがコップや容器でどれくらいになるのか90mlや120mlがどれぐらいなのかについて解説します。
水の100mlはどれくらいの量?コップで何杯?
水の100mlは、普通のコップに入れると満タンにはなりません。
通常の大きさのものだとコップの4分目~半分くらいが100mlに相当します。
また、一般的なレシピでよく見られる「コップ一杯分」はおおよそ150ml~180ml程度です。
従って、100mlは通常のコップの8分目くらいの量と考えてよいでしょう。
mlとccの違い
ペットボトルで買うお水には500mlなどと表示されているのに牛乳パックなどでは1000㏄と書かれていることもあります。
mlと㏄にはどんな違いがあるのでしょうか。
実は、mlもccも同じ量なのです。
水でも牛乳でも醤油でも同じです。
どちらも体積の単位であり、㏄は立方センチメートルという意味です。
ちなみに、100mlは1dL(デシリットル)です。
小学校のときに習いましたね。
100mlは紙コップや他の容器でどれくらいの量?
コップや他の容器や入れ物を使用して100mlを測る方法を紹介していきます。
紙コップ
通常の紙コップ、一般的なレギュラーサイズのものは満タンで約205mlです。
したがって、100mlはコップの半分程度に相当します。
ただし、コンビニのコーヒーなどではレギュラーサイズが150mlほどです。
また、カフェなどでテイクアウトする紙コップはSサイズ、Mサイズ、Lサイズで当然ながら大きさが違います。
紙コップを使用して100mlを測る際にはコップのサイズに注意が必要です。
おたま
一般的なおたま1杯は50mlに相当します。
したがって、おたま2杯分で100mlとなります。
お米の計量カップ
お米の計量カップは満タンで180mlです。
ですので、100mlはお米の計量カップの半分よりちょっと多めとなります。
ペットボトル
「お〜いお茶」のペットボトルにはラベルに100ml単位で線が入っており、簡単に100mlが測れます。
他には経口補水液のOS-1にも目盛りがあります。
なお、ペットボトルのキャップは約7.5mlですので、キャップ2杯で15mlとなります。
これは大さじ1杯の量に相当します。
大さじが手元にない場合にも便利ですね。
また、キャップの内側の線までだと小さじ1杯の5mlになります。
リポビタンD
リポビタンの瓶はちょうど100mlになっています。
90mlはどのくらいの量?
これまで100mlのイメージを説明してきましたが90mlはどれくらいでしょうか。
大さじ1杯が15mlなので、90mlは大さじ6杯に相当します。
簡単な計算で90=15×6ですね。
紙コップで測る場合は、コップの半分から小さじ2杯を取り除けば約90mlになります。
ティースプーン1杯が小さじ1杯とほぼ同じですので、コップ半分の水からスプーンで2杯すくって取り除けば、コップの中身はほぼ90mlになります。
また、お米の計量カップが180mlなので、この半分の量が90mlになります。
120mlはどのくらいの量?
普通サイズの紙コップの半分が100mlであることを説明しました。
その100mlに20mlを足せば120mlになりますよね。
ティースプーン1杯が約5mlなので、20mlはティースプーン4杯分となりますね。
したがって、120mlは100mlにスプーン4杯分を加えれば良いのです。
また、目分量になりますが、通常のコップの半分よりわずかに多めくらいが120mlとなりますよ。
100mlは大さじ何杯に相当する?
大さじ1杯は15mlです。
大さじを6杯使うと、15ml × 6で90mlになります。
したがって、「100ml=大さじ6杯と10ml」と表現できます。
また、小さじ1杯は5mlですから10mlは小さじ2杯分です。
つまり、100mlは大さじ6杯と小さじ2杯に相当します。
大さじの使い方
大さじの1杯は具体的にどれくらいの深さまでスプーンに入れればよいのでしょうか。
知らないと山盛り入れてしまいそうですがちゃんと測り方があります。
大さじも小さじも、スプーンの縁ギリギリまで入れて「1杯」とします。
具体的には、ギリギリこぼれない程度が目安です。
ちなみに、大さじの3分の1はスプーンの底からちょうど半分くらいの高さになります。
大さじの3分の2は、スプーンの淵から約2ミリ下くらいです。
砂糖や塩などの粉末を測るときは、最初にスプーンですくってから指などですりきりします。
すりきりして、スプーンの淵の高さで平らにした状態が大さじ1杯に相当します。
大さじが見当たらないときはスプーンで測っても大丈夫です。
実は、カレーを食べるときに使用する大きなスプーン、あれが大さじと同じくらいの大きさなんです。
つまり、カレーのスプーンで大さじ1杯(15ml)が測れます。
また、紅茶やコーヒーで使う小さいスプーンも小さじと同じくらいの大きさです。
つまり、小さじ1杯(5ml)は普通のスプーンで測ることができます。
もちろん、スプーンの大きさはさまざまですので、お家のスプーンがどれだけの量を入れるのか一度確認しておきましょう。
また、ラーメンに使用するレンゲも大さじ1杯ぐらいの容量があります。
まとめ
100mlの量について説明しました。
紙コップなどの容器を使用すると、コップ半分くらいがおおよその100mlであることがわかりますね。
水や醤油などを100ml測る必要が時折ありますが、100mlの目安を知っていれば大さじがなくても大丈夫ですね。