本ページはプロモーションが含まれています

クレヨンとクレパスとクーピーの違いってなに?それぞれの特徴

子供が絵を描くときに使うクレヨン、クレパス、クーピー。

何となくの違いはありそうだけど具体的に何が違うのかはっきりと分かりませんよね。

 

ここでは、クレヨン、クレパス、クーピーの違いを解説します。

 

クレヨンとは

クレヨンは、主にパラフィンや蝋といった素材に色素を混ぜ合わせて作られる、棒状の画用具です。

クレヨンは、その硬質な特性から細かい線を描くのに最適であり、絵画やデザインの初歩的なスケッチに適しています。

しかし、その硬さが原因で広範囲の色塗りや色の混合、さらには重ね塗りを行う際にはあまり向いていません。

 

子供たちが絵を描く際に力を入れすぎることがありますが、クレヨンはその硬さから折れにくく、また、手が汚れにくいため小さな子供たちにとって理想的な画材とされています。

 

クレヨンはそれぞれの色が均等には減らないので、すぐに減ってしまう色がどうしても出てきますよね。

足りなくなった色はバラで1本だけで買えると助かります。

クレヨンを1本だけ、バラ売りで買えるところについてはこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
クレヨンをバラ売りで買いたいときはセリア?単品1本で買えるところ

 

クレパスとは

クレパスは、オイルパステルとも呼ばれ、サクラクレパス社によって販売されている特定のブランド名です。

つまり商品名です。

オイルパステルは、その名の通り油を含む柔らかい質感が特徴です。

柔らかいので広範囲の塗りや色の混合、重ね塗りが容易になります。

 

クレパスの色彩は不透明で、油絵のような深みと重厚感のある表現が可能です。

また、指や道具を使って色をぼかしたり、紙の上で色を盛り上げたりするなど、多彩な表現技法を用いることができます。

この多様性から、クレパスは幅広い年齢層とスキルレベルのユーザーに愛用されています。

 

クーピーとは

クーピーは、サクラクレパスが提供する別の製品で全体が芯でできているというユニークな特徴を持ちます。

この芯は折れにくく、また、消しゴムで消すことが可能です。

さらに、鉛筆削りで研ぐことができ、手に色が付きにくいため使用後の清掃が容易です。

 

クーピーは、クレヨンの鮮やかな発色と色鉛筆の使い勝手の良さを兼ね備えており、特に子供たちにとって扱いやすい画材として人気があります。

 

クーピーのバラ売りがどこに売ってるかについてはこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
クーピーのバラ売りはセリアにないかも!どこに売ってる?

 

クレヨン・クレパス・クーピーの違い

クレヨン、クレパス、クーピーの各画材は、それぞれが異なる特性を持ち異なる創造的ニーズに応えることができます。

クレヨンはその硬さから細かい線の描画に適しており、クレパスはその柔軟性から広範囲の塗りや複雑な色の表現に対応できます。

一方、クーピーはその使い勝手の良さから、日常的な絵画活動や学校の授業での使用に適しています。

 

この中で、小学校をはじめとする教育現場ではクレパスがよく使われています。

子供たちの創造性を引き出し表現力を育むために広く利用されています。

 

また、使い勝手が良いクーピーを使う小学校もあります。

 

まとめ

クレヨン、クレパス、クーピーの違いについて解説しました。

クレヨンは硬く、クレパスは柔らかめということでした。

 

クレパス、クーピーは商品名でもあります。

テキストのコピーはできません。