生徒会の会長選挙には注目されますが、書記は軽視されがちです。
書記でもちゃんとアピールすれば多くの票に繋がります。
ここでは、生徒会の選挙で書記に立候補したときの演説スピーチの例文や書き方を解説していきます。
生徒会役員の会計に立候補したときの演説の例文についてはこちらの記事に詳しくまとめてあります。
↓↓
生徒会選挙で会計に立候補したときの演説の例文と書き方
生徒会の選挙で書記に立候補の演説例文
生徒会選挙で書記に立候補した場合の演説スピーチの一例をご紹介いたします。
この度、生徒会書記に立候補した2年生の〇〇です。
私が書記に立候補したのは、まず第一にこの学校をより良くしたいという強い思いからです。
私はこの学校が大好きですが、同時にもっと素晴らしい学校になるためにできることがあると感じています。
加えて、書記の役割が私に合っていると考えたからです。
書記の仕事は、生徒会活動の記録をしっかりと残すことです。
同時に、生徒会活動の情報をわかりやすく発信することも欠かせません。
また、生徒会活動の運営をサポートすることも書記の重要な役割だと思います。
私がこれらの役割に向いていると感じた理由は自分の得意なことが生かせると思ったからです。
まず、几帳面で正確に記録を残すことが得意です。
次に、文章を書くのが好きで分かりやすく伝えることができます。
そして、人と協力して物事を進めることが得意です。
これらの強みを活かし、書記としてしっかりと役割を果たしていきたいと思っています。
書記の役職をお任せいただけた場合に達成したい目標は
生徒会活動の記録をしっかりと残し、透明性を図ること。
それに、生徒会活動を通じて、全校生徒の意見を共有し学校生活をより良くすることです。
これらの目標を達成するために、全力で努力します。
そして、生徒会役員の皆さんと協力して、この学校をより良い学校にしていきたいです。
ぜひ、私に投票していただければ幸いです。
ご支援、よろしくお願いいたします。
生徒会書記に立候補した、1年生の○○です。
まず、私が生徒会書記に立候補した理由を皆さんにご説明します。
私は、幼い頃から人のために何かをしたいと思っていました。
しかし、人前で話すことが苦手でなかなか行動に移すことができませんでした。
そんな時に、生徒会という存在を知りました。
生徒会は、学校のみんなのために活動する団体です。
そして、書記は生徒会活動の記録や広報を担当する役割を担っています。
私は、自分の得意な文章を書く力を活かして、生徒会活動を支え学校生活をより良くしたいと考え、書記に立候補しました。
もし、私が書記に選ばれた暁には以下の3つのことに取り組んでいきたいと思っています。
1つ目は、生徒会活動の記録を充実させることです。
生徒会活動の記録は、生徒会活動の成果や課題を振り返るためにとても重要です。
私は、わかりやすく読みやすい記録を作成することで、生徒会活動の理解を深めていきたいと思います。
2つ目は、生徒会活動の広報を積極的に行うことです。
生徒会活動の成果や情報をより多くの生徒に届けるために、私は、SNSや学校の掲示板などを活用して広報活動を積極的に行いたいと思います。
3つ目は、生徒会活動の円滑な運営をサポートすることです。
生徒会活動は多くの人の協力があって成り立ちます。
私は、生徒会役員や各委員会の活動をサポートすることで、生徒会活動の円滑な運営に貢献していきたいと思っています。
私は、まだ未熟者ですが、自分の力を精一杯発揮して学校生活をより良くするために頑張ります。
皆さん、ぜひ私のことを応援してください。
ありがとうございました。
例文を参考に自分に合わせてアレンジして書いてみてください。
生徒会の選挙演説で面白いつかみをしてみたい場合はこちらの記事を参考にしてください。
↓↓
生徒会の選挙演説の例文!高校生の面白いつかみ
生徒会選挙で公約が思いつかない場合はこちらの記事を参考にしてください。
↓↓
生徒会選挙の公約が思いつかないときの中学生の考え方
生徒会書記に立候補する際の演説スピーチの書き方
生徒会選挙で書記に立候補した場合の演説スピーチを書く際の重要なポイントについてご紹介します。
立候補の動機を明確に伝える
書記に立候補する理由をはっきりと伝えることが重要です。
自分の思いや考えをしっかりと表現することで、生徒たちから信頼を得やすくなります。
書記としての具体的な書記活動の展望を示す
書記としてどのような仕事をしたいのか具体的に示しましょう。
具体的な目標や計画を提示することで、生徒たちが実現可能性を感じやすくなります。
目標達成への努力を強調する
目標達成に向けてどれだけの努力をするつもりかを強調しましょう。
具体的な手段やスケジュールを示すことで説得力が増します。
自己の強みや努力をアピールする
書記に向いていると考える自分の強みや努力をアピールすることで、他の生徒に自分を理解してもらいやすくなります。
具体的なエピソードや数値を交えることで、説得力が増します。
これらのポイントを考慮した演説スピーチの構成例を示します。
- 自己紹介と立候補の動機
最初に自分の名前や学年、書記になりたい理由を簡潔に紹介しましょう。
- 書記としての展望
書記としてどのような活動を展開したいのか、具体的に説明します。
- 目標達成への努力
目標を達成するためにどのような努力を惜しまないかを説明します。
- 自己の強みや努力
書記にふさわしい自分の強みやこれまでの努力をアピールします。
- 結びの言葉
最後に、有権者に投票をお願いするとともに、自分の決意を述べます。
もちろん、これはあくまで一例です。
大切なのは自分の言葉で、自分の考えをしっかりと伝えることです。
また、スピーチの練習を丁寧に行うことで当日も冷静にスピーチできるでしょう。
スピーチの練習の際のポイントも以下に示します。
- 鏡の前での練習:姿勢や表情、声の調子を確認するために利用します。
- 録音して聞く:自分の話し方や内容を客観的に評価するために役立ちます。
- 友達や家族に聞いてもらう:第三者の意見を取り入れることで、改善の余地を見つけやすくなります。
しっかりと練習をして、当日は自信を持ってスピーチしましょう
まとめ
生徒会選挙で書記に立候補したときの演説の例文と書き方のポイントを解説しました。
なぜ書記に立候補したのかきちんとアピールしましょう。