栄養満点のブロッコリー。
料理に加えると色鮮やかになりますね。
茹でただけで楽に調理できるブロッコリーは非常に便利な食材です。
しかし、ブロッコリーは茹でる際に時折変色してしまうことがありますよね。
普通に放置して変色することもあります。
この記事では、ブロッコリーが茹でて茶色く変色した場合、食べられるかどうかについて説明します。
ブロッコリーが変色した場合、どのような状態なら食べても安心なのか、変色の予防方法などについても詳しく解説いたします。
まず結論から言うと、茹でて変色したブロッコリーのほとんどは食べることができます。
ブロッコリーが茹でて茶色く変色する原因とその予防方法
ブロッコリーを茹でたときに茶色く変色する原因とその予防方法についてお伝えします。
茹でたブロッコリーが茶色く変色する原因は、主に茹で過ぎです。
茹で過ぎると、ブロッコリーに含まれている色素が洗い流されてしまい変色が起こります。
変色は見た目だけの問題であり、ブロッコリーを食べる際に問題はありません。
ただし、ブロッコリーの栄養成分の一部は水に溶ける性質を持つため、過度の加熱は栄養価を減少させる可能性があることも覚えておきましょう。
ブロッコリーを茹でる際の目安時間は通常、2〜3分ほどです。
程よく加熱すれば十分ですが、カットの大きさやその後の使い方によって調整が必要かもしれません。
茹で上げた後は冷水で急冷することで変色を防げます。
急冷しないと、熱が残り変色が進行する可能性があるので注意してください。
ブロッコリーの栄養価を最大限に保ちたい方には、蒸し器を使った調理方法がおすすめです。
ただし、茹ですぎと同様に長時間蒸すと変色のリスクが高まります。
もちろん、茹でるにしても蒸すにしても、ブロッコリーを十分に洗ってから調理を始めることが大切です。
ブロッコリーの変色した色の特徴
私たちが一般的にブロッコリーを食べている部分は花のつぼみの部分です。。
この部分は通常、緑色、黄色、茶色のいずれかの色に変色します。
それぞれの色について詳しく説明します。
緑色
ブロッコリーが全体的に緑色であれば、安心して食べられます。
黄色
花のつぼみが膨らみ、花が咲く段階に進行しています。
この段階でもまだ食べられますが、味や栄養価は緑色の時よりも低くなります。
変色している部分は除去することを検討しましょう。
ただし、異臭やぬめりがある場合は廃棄しましょう。
茶色
これは傷みが進行している段階です。
黄色に変色した場合と同様、外観以外の変化にも注意を払い、異臭などがない場合に限り食べることができます。
しかし、腐敗の兆候が見られる場合は廃棄しましょう。
以下では、食べてはいけないブロッコリーの色について説明します。
黒色
花蕾や葉に黒い斑点が見られる場合、注意が必要です。
これはすす病と呼ばれるカビの一種によるもので、徐々に拡大し全体が黒く変色します。
一度全体が黒く変色すると、通常は腐敗が進行しているため、廃棄することが望ましいです。
茶色の斑点がある場合
ブロッコリーは束が密集しており、虫が隠れるのに適した形状をしています。
斑点の原因となる害虫(アブラムシなど)がついている可能性があります。
虫対策として、ブロッコリーを小分けにして、重曹や塩を含んだ水に浸す方法があります。
虫は見つけにくいので、調理前にしっかりと洗いましょう。
最後に、赤や紫色のブロッコリーについても触れておきましょう。
販売時点で花蕾が赤や紫色のものは、先に述べたように腐敗しているわけではありません。
これらのブロッコリーは、アントシアニンと呼ばれるポリフェノールを含んでおり、寒冷から守るために赤や紫色に変色しています。
なので安心して食べることができます。
赤や紫のブロッコリーを茹でると緑色に戻るので試してみてください。
ブロッコリーの茎が変色してるのは?
ブロッコリーの茎部分が変色している場合も注意が必要です。
茶色く変色している場合、これは花蕾の変色と同様に腐敗の兆候です。
部分的に変色している場合は、その部分を切り落として食べることができます。
しかし、全体的に変色していて、ぬめりや異臭がある場合は即座に廃棄しましょう。
新鮮なブロッコリーの茎はみずみずしく、ハリがあります。
茎がしおれている場合、腐敗の兆候である可能性が高いので十分にチェックしましょう。
まとめ
ブロッコリーを茹でて茶色に変色した場合は単に茹ですぎだったんですね。
茹でてないのに茶色に変色してる場合は虫や病気の可能性があるので食べない方がよいということでした。
ブロッコリーを料理する際はしっかり洗って色にも注意しましょうね。