週末に新札両替機が利用出来なくて困ったことはありませんか?
特別な行事やお祝いで、新しいお札を用意する必要がしばしばあります。
そういう時、新札交換機が役に立つのですが週末には使えないことが多いです。
たとえば、突然明日結婚式に参加することになって新札なんて急に用意できないこともあります。
この記事では、週末でもピン札や綺麗なお札をどうやって手に入れるか紹介しています。
週末に新札を手に入れるためには、少しの工夫が必要です。
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行の新札交換機や銀行の窓口での両替方法も平日に利用可能ですので、その詳細もお伝えします。
週末に新札がどうしても必要なときどうする?
週末や祝日に新札を用意する必要があることは多々ありますが、新札両替機が使えない場合もあります。
新しいお札が必要になるシーンとしては、結婚式のご祝儀、出産のお祝い、新店舗の開店祝い、入学や卒業の祝い、お年玉などがあります。
これらのイベントは年間を通じて発生します。
新札両替機の利用可能時間は平日の9時から15時までですが、平日は仕事で忙しいと新札を用意する時間が取れないこともあります。
ここでは、週末や祝日に新札両替機が使えない場合でも、新札やきれいなお札を手に入れる方法を紹介します。
結婚式場での直接両替
結婚式場の中には、新札の両替サービスを提供しているところがあります。
結婚式で新しいお札が必要な際には、この方法が非常に便利で簡単です。
私も過去にこの方法で新札を入手したことがあります。
注意点として、すべての式場でこのサービスが提供されているわけではないので、事前に確認が必要です。
また、新札の在庫に限りがあるため利用できないこともあります。
新札を求める客が多い場合、早めに行動することが求められます。
ご祝儀袋や筆ペンは用意しておいて、式場には早めに向かうと良いでしょう。
コンビニATMから新しいお札を引き出す方法
コンビニのATMでお金を引き出すと、時々新札やきれいな紙幣が手に入ることがあります。
新札を見つけたい場合は、可能な限り多くのお金を引き出してみましょう。
実は、銀行のATMよりもコンビニのATMから新札が出る確率が高いのです。
コンビニATMの利点は次の通りです。
- 新しいお札が出やすい
- 24時間利用可能
コンビニのATMは、銀行のATMよりも頻繁に新しい紙幣で補充されるため、新札を得るチャンスが高まります。
引き出し時の限度額や手数料は使用するキャッシュカードにより異なるので、注意してください。
小銭が多いときなどコンビニのレジでお札に逆両替してもらえないかな?などと思ったりしますが、実はしてもらえません。
コンビニのレジで両替してもらえない理由などについては、こちらの記事に詳しくまとめてあります。
こちらもチェックしてみてください。
↓↓
500円玉などの小銭をお札に両替してもらえるコンビニはほぼない
身近な人から新札を入手する
周囲の人々に新しいお札を持っているか尋ねるのも良い方法です。
新札を持っていそうな人には、以下のような人がいます。
- 家族や親しい友人
- 職場の経理担当者
私の友人は常に新しいお札を持っており、必要な時には彼女に両替を依頼していました。
現在では私も緊急時のために自宅にも新札を保管しています。
事前に準備しておけば、急に新札が必要になった際も慌てることはありません。
また、職場の経理担当者が会社の金庫に新札を保管していることもあるため、職場でも新札を求めてみる価値があります。
私の以前の職場では、従業員のお祝い事で直接新札が手渡されることがありました。
会社の規則によっては難しい場合もありますが、職場で新札を求めてみるのも一つの選択肢です。
お札をアイロンで綺麗にする方法
お札がしわしわになってしまった時、アイロンを使ってきれいに伸ばすことができます。
完全な新札の状態にはなりませんが、古いお札を見た目を改善することが可能です。
お札に軽く霧吹きで水を吹きかけた後、布をお札の上に置いて低温設定でアイロンをかけます。
これで、お札のしわを綺麗に伸ばすことができます。
この方法を使用する時は、自己責任で注意深く行ってください。
特に、お札のホログラム部分は熱に敏感なので、お札が焦げたり変形しないように十分注意が必要です。
三菱UFJ銀行の新札両替機や窓口でピン札に交換する方法
三菱UFJ銀行では、窓口と専用の両替機を通じて新しいお札への交換が可能です。
交換ができるのは平日の9時から15時までで、土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は利用できません。
窓口で新しいお札に交換する手順
三菱UFJ銀行の窓口では、キャッシュカードの有無に関わらず新しいお札に交換するサービスを提供しています。
手数料は次の通りです。
- 1枚から10枚まで:口座所有者は無料、非所有者は550円
- 11枚から500枚まで:550円
- 501枚以上の場合は500枚ごとに550円が追加されます。
手数料の計算は交換する前後のお札の枚数の多い方で行われます。
口座所有者の場合は、キャッシュカードまたは通帳の提示が必要です。
新札両替機を利用してお札を新しくする方法
三菱UFJ銀行の口座を持っている場合、新札両替機を利用することができます。
こちらもキャッシュカードが必要です。
両替できる枚数は1枚から10枚までで、手数料は無料です。
11枚以上の両替を希望する場合は、両替機専用カードを利用する必要があります。
手数料は以下のように設定されています。
- 11枚から500枚:300円
- 501枚から1000枚:600円
キャッシュカードを使用した両替は1日に1回限りです。
また、一度に両替機に入れることができる最大のお札は20枚までです。
もし10枚以上の新しいお札が必要な場合は窓口を利用することをお勧めします。
それ以外の少ない枚数なら新札両替機が便利です。
三井住友銀行で新札に両替する方法
三井住友銀行で両替する方法には、両替機を使用する方法と窓口での手続きがあります。
両替機を使う方法
- 三井住友銀行のキャッシュカードまたは両替機専用カードを使用してください。
- 入金できる紙幣は1回あたり最大20万円までです(1万円札20枚、5千円札40枚、千円札200枚)。
- 硬貨の入金は不可です。
- 50円、10円、5円、1円のバラ硬貨への両替はできません。
- 10枚以上の両替を希望する場合、両替機専用カードが必要です。
- 三井住友銀行のキャッシュカードを使うと、1日に1回、最大10枚まで無料で両替可能です。
- 手数料は両替機専用カードに事前に入金した金額から支払われます。
- 手数料は以下の通りです。
- 1~10枚:キャッシュカード利用時は無料(1日1回限り)、両替機専用カードでは400円。
- 11~1,000枚:両替機専用カードを使用し、手数料は400円から800円。
新札への両替も可能です。
窓口での両替方法
三井住友銀行の窓口でも両替が可能です。
手数料
両替前または両替後の枚数によって異なり、以下の通りです:
- 1~10枚:口座を持ってる人は220円、それ以外の人は330円。
- 11~500枚:770円。
- 501~1,000枚:1,540円。
- 1,001枚以上:500枚ごとに770円。
新札への両替や指定された金種への両替も可能です。
200万円を超える両替の場合、運転免許証や保険証などの本人確認書類が必要です。
両替の利用可能時間は平日の9:00から15:00までです。
両替用現金がなくなり次第、その日の両替は終了します。
みずほ銀行で新札へ両替する方法
みずほ銀行では、窓口や専用の新札両替機を使って新札に両替が可能です。
両替できるのは平日の9時から15時までで、土日や祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は利用できません。
窓口での両替方法
みずほ銀行の窓口では、キャッシュカードがあるかないかに関わらず両替が可能です。
手数料は以下の通りです。
- 10枚まで:口座所有者は無料、非所有者は550円
- 11枚から500枚まで550円
- 501枚以上の場合は1,320円で、それ以降500枚ごとに660円が追加されます。
両替するときは、両替する前後の枚数の多い方で手数料が計算されます。
口座を持っている人はキャッシュカードか通帳を提示する必要があります。
新札両替機を利用する方法
みずほ銀行の口座を持っている場合は新札両替機が使えます。
キャッシュカードを使って新札に両替することができ、1枚から10枚までは無料です。
11枚以上の両替はできませんが、11枚以上の両替を希望する場合は、両替機専用カードが必要で手数料は11枚~500枚が400円、501枚~1,000枚が800円です。
このサービスは1日1回限りで、一度に両替できる最大枚数は20枚です。
特に大量の新札が必要な場合は手数料が高くなる可能性があるため、計画的に両替を行うと良いでしょう。
りそな銀行での新札両替方法
営業時間は平日の午前9時から17時までとなっており、土日祝日や年末年始は利用ができません。
一部の店舗では新札両替機の営業時間が15時までとなっている場合もありますが、他の銀行よりは利用時間が長いですね。
りそな銀行も他の大手銀行と同じく、窓口と新札両替機を利用して新紙幣に交換が可能です。
窓口で新紙幣に交換する方法
りそな銀行では、キャッシュカードの有無にかかわらず、新紙幣への交換サービスを行っています。
手数料は以下のように設定されています。
- 10枚まで:口座所有者は無料、非所有者は550円
- 11枚から500枚まで550円
- 501枚から1000枚まで1,100円
- 1001枚以上では、500枚ごとに550円が追加されます
注意点としては、交換する紙幣の枚数は多い方の枚数で手数料が決まることです。
また、りそな銀行口座所有者はキャッシュカードか通帳の提示が求められます。
新札交換機がない店舗では最大20枚まで無料で新紙幣に交換するサービスが提供されます。
新札両替機を使用する方法
りそな銀行では、りそなグループのキャッシュカードがない場合でも新紙幣に両替することが可能です。
口座所有者向けの手数料は以下の通りです
- 1枚から10枚まで無料
- 11枚から500枚まで300円
- 501枚から1000枚まで600円
口座非所有者向けの手数料は
- 1枚から500枚まで300円
- 501枚から1000枚まで600円
注意点
- 利用できる紙幣の枚数には、両替機ごとの上限があり1回あたり最大20枚までです。
- 両替後の紙幣の枚数に基づいて手数料が決定されます。
- 利用は1日1回限りです。
他の銀行と比較して、りそなグループでは口座がない人でも手数料が低く設定されているためコストパフォーマンスが非常に高いです。
まとめ
週末に新札交換機が利用出来ない場合の対処法を紹介しました。
身近な人に頼るか一か八かのコンビニATMに賭けるしかなさそうです。
アイロンで伸ばすという方法も最終手段としてあります。