辛いラーメンは好きだけど辛すぎるのは少し苦手という方いますよね。
確かに味は美味しいのだけれど辛さがちょっと厳しい場合もあります。
少しでも辛さがマイルドになれば食べられる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、辛いラーメンの辛さをマイルドに和らげる方法をいくつか紹介します。
辛いラーメンの辛さを和らげる方法
ラーメンの辛さを和らげる方法をご紹介します。
和らげると言っても、辛味が完全になくなるわけではありません。
プラスする食材によって辛さが軽減されるということです。
ラーメンの辛さを和らげる方法は大きく3つに分かれます。
- 卵を加える
- 乳製品を加える
- 調味料を加える
順に紹介します。
溶き卵を加える
事前に溶き卵を用意し、食べる前にスープに加える方法です。
簡単に言えば、かきたまラーメンにするわけですが、溶き卵を使用することでスープ全体がまろやかな印象になります。
溶き卵に唐辛子や辛味スパイスが混ざり、スープの辛さが和らいでいきます。
ラーメン全体の辛さを緩和させたい場合に、最初に試してみる方法です。
うどんに七味を加えたときなどでもそうですが、実際に卵が混ざってると辛さは鈍くなりますよね。
生卵を落とす
これは溶き卵ではなく、卵をそのままスープに入れる方法です。
もちろん、卵だけを入れてもまろやかにはなりませんから、辛さも楽しみたいという場合におすすめです。
辛さに耐えながら食べて、もう無理~となったらスープに浮かんでいる黄身をつついて、麺に絡めて食べると良いでしょう。
まろやかな味わいになります。
また、スープがある程度冷めている時に黄身をつぶすと、かきたまラーメンのようにならず、スープと黄身が一体化していきます。
この状態のスープは、かきたまラーメンのスープよりもまろやかになると思いますので、最初から黄身をつついてしまうのも一つの選択肢です。
チーズをプラス
卵に続いて、乳製品の代表であるチーズです。
辛いラーメンの表面に、スライスチーズやシュレッドチーズをかけてみましょう。
とろけるタイプのチーズがベストです。
食感がまったく異なったものとなります。
チーズタッカルビなどでも知られるように、唐辛子とチーズは抜群の相性を誇ります。
追加したチーズが唐辛子の辛さを包み込み、スープの辛味を和らげる作用が期待できます。
これは辛いのが苦手な女の子などに喜ばれる方法です。
一度、女友達に教えてあげたらすごく美味しいと喜んでくれました。
ただ、元の味とかなり変わることが難点です。
牛丼とチーズ牛丼の味の差を考えると、理解しやすいでしょう。
ですので、辛いのは苦手だけどチーズ好きの人向けですね。
チーズにプラスしてはちみつを加える
ラーメンの味が全然違うものになってもいいという方は、さらにはちみつを加えてみるのもおすすめです。
チーズとはちみつを同時に食べることは思い浮かべないかもしれませんが、実際には非常に相性が良い組み合わせなのです。
試してみればわかりますが、チーズの塩味とはちみつの甘味とコクが混ざり合って、独特の風味が生まれます。
ま生ハムメロンやハワイアン系のピザのような、ちょっと変わった感じになります。
濃厚なラーメンの旨も加わると、これまでとは全く異なるラーメンに変身します。
好みは分かれるかもしれませんが、一風変わったラーメンの楽しみを味わえます。
牛乳でラーメンを作る
次に斬新なアプローチとして、ラーメンに牛乳を使う方法をご紹介します。
あの有名なシーフードヌードルで一時期流行したのと同じです。
唐辛子の辛味成分であるカプサイシンは、牛乳に含まれるカゼインと結びつくことで辛さが抑えられます。
さらに、カプサイシンは脂溶性なので油脂に溶ける性質があります。
この性質により、カプサイシンが体内にスムーズに入り込み口の中で辛味を感じにくくなるのです。
牛乳の効果は非常に強力なので、辛さを和らげる面では頼りになります。
ただし、チーズ&はちみつよりも味が大きく変わるので、これはある程度の覚悟が必要です。
豆乳でラーメンを作る
牛乳が苦手な方には、豆乳を使うのもおすすめです。
豆乳にも油脂が含まれており、牛乳よりも糖分が多いため風味もよりまろやかに変化します。
ピリ辛豆乳鍋や豆乳坦々スープなど唐辛子と豆乳を組み合わせた料理もあります。
これらの料理が唐辛子と豆乳の相性の良さを示していますよね。
激辛なラーメンがピリ辛へ変化します。
牛乳や豆乳を使う際には、全部を牛乳や豆乳で作るのではなくお湯と半々で調理するところから試してみましょう。
バターやマヨネーズでアレンジ
最後に補足ですが、調味料を使った辛さの緩和方法についてお伝えします。
辛さを和らげるためのおすすめ調味料は、
- バター
- マヨネーズ
- 砂糖+ごま油
の3つです。
ご存知の通り、バターは牛乳が原料ですし、マヨネーズには油や卵が豊富に含まれています。
そのため、辛いラーメンにマヨネーズをプラスすると、辛さが和らぐことができるのです。
もちろん砂糖も辛さを緩和する調味料として有効です。
ただ、砂糖だけを加えると変に甘辛い感じになることがあるため、バランスを取るためにごま油も同時に入れてみると良いでしょう。
ごま油の加わりで、中華風の味わいを損なわずに味を変えることができます。
ラーメンを冷ますと辛さがマイルドになる
辛さを抑える面では大きな影響は期待できませんが、ラーメンを少し冷ましてから食べるのも一つの方法です。
これは「辛い」というのが味ではなく「刺激」であるため、熱いと感じやすく冷たいと感じにくい性質があるからです。
ラーメンは熱々の状態で食べるのが一般的だと思います。
でも、どちらでもいい場合は冷ましてから食べたり、思い切って冷やしラーメンとして楽しむのも一つの選択肢かと思います。
この方法の利点は、味に大きな変化なく辛さを和らげられることです。
卵や乳製品の混ざった味に少し違和感を感じる方は、ぜひ一度お試しください。
まとめ
辛いラーメンの辛さを和らげる方法についていくつか紹介しました。
卵とか乳製品を入れてみるのが有効な方法ですね。
でも、やっぱり辛いものは辛いまま試してみるのもいいです。