本ページはプロモーションが含まれています

プラスチックの臭い取りにハイターを使う方法と使わない方法

プラスチックの容器は普段からよく使います。

冷蔵庫に入れるときに他の食材に臭いが移らないようにタッパーに入れたりしますが、使い終わったあとタッパーに臭いが移ってることもありますよね。

 

ここでは、プラスチックの臭い取りにハイターなどを使う方法を紹介します。

 

 

プラスチックの臭いをハイターで取り除く方法

プラスチックの汚れや嫌な臭いを解消するためにはハイターが有効です。

ハイターは漂白剤ですが消臭効果もあるのです。

 

私は色がついてしまったら、即座にハイターを使用します。

色がキレイになると、気分が良くなりますもんね。

 

効果的な方法は、数時間から一晩ハイターに浸しておくことです。

 

液体タイプや泡タイプのハイターがありますが、私はスプレーで使用できる泡タイプのハイターを好んで使っています。

キッチン泡ハイターがおすすめです。

この泡タイプは一度に大量に出すこともなく、液体よりも泡がしっかりととどまるため、壁面などの臭いも簡単に取り除けて使い勝手が良いです。

 

プラスチックの臭いを重曹で消す方法

キッチンハイターは薬品なので、食べ物を入れるものに薬品を使うことに抵抗を感じる方もいるでしょう。

そんな方には、重曹がおすすめです。

臭い取りによく使われる重曹。

 

手順は非常に簡単です。

容器にぬるま湯を入れ、小さじ2~3杯分の重曹をよく溶かします。

シェイクできる容器ならば、シェイクすると簡単です。

 

重曹を入れて数時間放置した後、よく洗えば臭いがスッキリ取れます。

さらに、静菌効果もありますので雑菌の繁殖を抑え、生乾きのような悪臭も防いでくれます。

重曹は料理や飲み物にも使われる物質ですので、化学薬品に抵抗がある方でも安心して利用できます。

 

重曹以外にも

  • 米のとぎ汁
  • アルコール
  • コーヒーやお茶のだしがら

などの身近なもので臭いを取ることができます。

それぞれの手順もまとめてみましたので、試してみてくださいね。

 

 

 

ぬるま湯に大さじ3杯分の塩を加え、しっかりと蓋をして約3分振ります。

プラスチックの凸凹に侵入した嫌な臭いや汚れの成分が、浸透圧によって引き出されます。

また、わずかな水と一緒に塩を使い、スポンジなどで軽くこするだけでも臭いが取り除かれますよ。

塩は臭いを吸着し、同時に殺菌作用も発揮します。

塩は普段の料理にも使うものですので安心して利用できますね。

 

酢もぬるま湯を用意し、小さじ2~3杯の酢を加え約1時間放置します。

長く漬けすぎると酢の臭いが付いてしまいます。

ですので、30分から1時間程度で使用することをおすすめします。

 

米のとぎ汁

米のとぎ汁をプラスチックの容器に入れ、約1時間放置してください。

サポニンという物質が、臭いを根本から取り除いてくれます。

 

アルコール

アルコールを吹きかけるだけでOKです。

アルコールの成分が汚れを効果的に溶解します。

安全な食品用アルコールを使用するようにしてください。

 

容器に水と炭を入れ、一晩放置するだけです。

炭の微細な穴が臭いを効果的に吸着してくれます。

 

コーヒー・お茶っ葉

よく乾燥させた後、容器に入れて一晩放置してください。

コーヒーには炭と同じく微細な穴があり、臭いを吸着してくれます。

お茶のカテキンには抗菌・消臭効果があります。

 

いずれもしっかり乾燥させないとカビの原因となりますので、充分に注意してくださいね

 

プラスチックの臭いの原因

プラスチックの表面は見えないほど微細な凸凹状態にあります。

これらの凸凹に油汚れや臭いの成分が侵入し、単なる洗浄では完全に取り除くことが難しいまま残ります。

特にプラスチックは、汚れや臭いを効果的に吸着する性質があり、これが長期的に残り臭いの源となります。

 

例えば、ケチャップやミートソース、カレーなどをプラスチック容器で摂ると色がつくのもこの微細な凸凹が関与しているのです。

 

私はよくキムチをタッパーに入れて冷蔵庫に保管するのですが、使い切ったときに空のタッパーからキムチの臭いが残っています。

なかなか臭いが落ちないのも凸凹が原因なのですね。

 

 

まとめ

プラスチックの臭い取りについてハイターを使う方法を紹介しました。

ハイターを使うことに抵抗がある場合は身近な材料でも臭い取りが出来ますので試してみてください。

 

テキストのコピーはできません。