本ページはプロモーションが含まれています

引っ越し挨拶で不在の場合はドアノブに粗品をかけていい?訪問時のマナー

引っ越しの際に隣近所に挨拶に行く場合、訪問先が不在だった場合に粗品はどうするべきなのでしょうか。

ドアノブにかけておいて大丈夫なのでしょうか。

近所づきあいの少なくなった現代では、引っ越しの挨拶をしてもいいものかどうかにさえ悩みますよね。

 

ここでは、引っ越し挨拶で相手方が不在の場合、粗品はドアノブにかけていいのかどうかや一連のマナーについて解説していきます。

 

引っ越しの挨拶で相手が不在のとき粗品をドアノブにかけていい?

引越しの際に、お隣さんが留守のときドアノブに挨拶の品を掛ける行為はどうなのでしょうか。

ネットを見てても、引っ越しの挨拶に行ったけど誰もいなくて、用意した挨拶の品をどうすればいいのか迷っている人がたくさんいます。

 

ドアノブに挨拶の品を掛けることの良い点と悪い点を紹介します。

 

良い点は、挨拶の品を掛けたことがすぐに分かり、郵便受けに入れる必要がないことです。

しかし、悪い点としては、挨拶の品が長時間掛かっていると、その家が留守であることが近所にバレてしまうリスクがあります。

また、いきなり見知らぬ品がドアノブに掛かっていると、不快に感じる人もいることです。

確かに、盗難防止や礼儀を考えると、この行為が適切かどうか悩む所です。

 

実は、ドアノブに掛ける挨拶の品がどんなものかによって、この行為が失礼かどうかは変わります。

例として挨拶の品がお菓子の場合と、日用品の場合の二通りで紹介します。

粗品がお菓子のとき

まず、お菓子の場合は避けた方が良いでしょう。

というより、粗品にお菓子を用意するのはおすすめしません。

賞味期限が短かったり、外に置かれた食べ物に抵抗がある人もいますし、知らない人が用意した食べ物には何が入っているか分からないと心配する人もいます。

 

お菓子にはアレルギーを引き起こす成分が含まれていることが多いので、受け取る人が食べられない可能性もあります。

また、悪意ある人によるいたずらのリスクも考えられます。

 

そのため、引っ越しの挨拶でお菓子を選ぶのは控えましょう。

日用品の場合

一方で、タオルのような日常で使うものは、食べ物ではないので賞味期限を心配する必要はありません。

日用品なら、外に置かれていても使用に抵抗がない人が多いです。

 

しかし、防犯やいたずらを防ぐためにも長時間ドアノブに掛けておくのは避けましょう。

また、高価なものを選ぶと相手を困らせる可能性があるため、手頃な価格の一般的な日用品を選びましょう。

 

インターネットで購入できる、引っ越しの挨拶向けにラッピングされた商品を利用するのも一つの手です。

引っ越しの際は忙しいですが、ホームセンターで挨拶の品を選べば生活用品を買い物するついでに準備できて便利です。

 

引っ越しの挨拶をするときの手土産や粗品はどこで買えばいいものなのでしょうか。

簡単に買えて失礼でないものなど、買える場所も含めてこちらの記事で紹介しています。

こちらも参考にしてください。
↓↓
引っ越し挨拶の粗品はどこで買う?使える手土産

 

引っ越し挨拶でドアノブにかけるときのマナー

個人的にはドアノブに粗品がかけてあるのはあまり気にはなりません。

ただし、突然ドアノブに挨拶の品が掛かっているとびっくりする人もいます。

ですので、引越しの挨拶でお隣が留守だったら、別の日や時間を選んで再訪するのが良さそうです。

もし何度訪ねても会えなかった時は、挨拶の品を郵便受けに入れるといいでしょう。

そうすることで、その家が留守だと他の人に知られる心配も少なくなります。

 

引越しでの挨拶は良い関係を築く第一歩ですが、トラブルは避けたいものです。

ただ、アパートなどでは郵便受けが小さくて挨拶の品が入らないこともあるかもしれません。

荷物を廊下に直接置くのは気が引けるので、そんな時だけドアノブに掛けるのも一つの方法です。

 

ただし、時間が経っても誰も取りに来なければ、盗難やいたずらを防ぐために挨拶の品は取り除いた方が良いでしょう。

ドアノブに掛ける品は、食べ物よりもタオルのような日用品の方が好印象を与えやすいですよ。

 

引っ越し挨拶で居留守を使われたら?

引越し挨拶に行ったら、家の中に人がいるのに返事がないことがありますね。

せっかく挨拶しに行ったのにがっかりします。

でも、宅配の人を装って押し入る犯罪もありますから、知らない人の訪問には用心する人も多いのも分かります。

特に、一人で住んでいる女性などは、安全のために出ない選択をすることもあるでしょう。

 

また、近所づきあいを避けたい人もいますよね。

 

引越し挨拶で居留守を使われた時の対処法としては

  • 郵便受けに入るサイズの挨拶品と手紙を入れる
  • 挨拶のメモを郵便受けに入れる

という方法があります。

 

郵便受けに粗品と手紙を入れる

もし郵便受けがあれば、そこに入る大きさの挨拶品と一緒に手紙を入れておくといいですね。

ドアノブにかけておくと、取ろうとした時に落ちたり、しばらく置いておいたらいたずらされるかもしれません。

ですが、郵便受けに入れておけばそういう心配は少ないです。

挨拶のメモを郵便受けに入れる

郵便受けに粗品が入らない場合でも、挨拶のメモを入れておくだけでも大丈夫です。

普通のメモ用紙や便箋に挨拶を書いて、無地の封筒に入れて郵便受けに投函しましょう。

粗品は、また機会があれば直接渡せるように家に保管しておきましょう。

 

引っ越し挨拶で相手が不在だったときの手紙の書き方と例文

引越しの挨拶に行ったけど、お家に誰もいなかったり、答えてくれないことがありますよね。

そんな時に残す手紙には、どんなことを書けばいいのでしょう。

お隣さんが留守の時の手紙には以下の内容を入れるのが良いです。

  • 自分の名前
  • 引越ししてきた住所(マンションやアパートなら、部屋番号も)
  • 何度か挨拶しに行ったけど、留守だったので手紙で挨拶するということ
  • 粗品を添えているなら、その説明
  • 最後に、「よろしくお願いします」や「お世話になります」などのあいさつ

これらの情報は手紙に最低限入れておきたいですね。

一人で住んでいる人が手紙を書く場合

一人暮らしの場合でも、上記の内容を書き加えます。

  • 自分の名前
  • 引越ししてきた住所(マンションやアパートなら、部屋番号も)
  • 何度か挨拶しに行ったが、留守だったので手紙で挨拶すること
  • 挨拶の品を添えているなら、その説明
  • 最後に、「よろしくお願いします」や「お世話になります」などのあいさつ

もし、犬や猫などペットを飼っている場合は、鳴き声やにおいについて前もって伝えておくと、後々のトラブルを避けられるかもしれません。

例文

はじめまして。先日、〇〇(住所)に引越してきました、〇〇です。
何度かお邪魔しましたが、ご不在のようでしたので、このような形で挨拶をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

粗品がある場合

「はじめまして。
〇〇(住所)へ引越してきた〇〇です。
何回か伺いましたが、お会いできなかったため手紙で失礼いたします。
こちらは粗品ではございますが、よろしければお受け取りください。
これからお世話になりますので、よろしくお願いします。

ペットを飼っている場合

「このたび〇〇(住所)に引越してきました〇〇と申します。
何度かお伺いさせていただきましたが、ご不在でしたので手紙でご挨拶させていただきます。
なお、ペットの猫を飼っています。
鳴き声やにおいが気になるかもしれませんが、何かありましたらおっしゃってください。
失礼いたします。

 

家族で引っ越しの場合

家族で新しい場所に引越してくることもあるでしょう。

その家族に小さな子供がいる場合、子供の泣き声や走り回る音などがご近所さんに聞こえてしまうかもしれませんね。

そんな時は、手紙でその旨を伝えると、後で困ったことが起こりにくくなります。

例文

こんにちは。
この度、〇〇(住所)に家族で引っ越してきました、〇〇です。
何回かお伺いましたが、残念ながらお留守だったようでこの手紙をお残しします。
我が家には小さい子供がいますので、時には泣き声や元気な足音、笑い声がご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。
できる限り注意はしていますが、何かご不便を感じられたらどうぞ遠慮なく教えてください。
これからお隣として、どうぞよろしくお願いします。

 

まとめ

引っ越し挨拶でドアノブに粗品をかけるのはどうかについて解説しました。

最初はやめておいた方がいいですね。

何度か訪問しても接触できなかった場合に郵便受けに手紙を添えて入れるようにした方が相手の不信感も少ないです。

ドアノブにかけるのは郵便受けに入らない品物の場合にしましょう。

テキストのコピーはできません。