ストッキングが伝線した!そのままでもいい?履き替える?目立たない直し方
本ページはプロモーションが含まれています

ストッキングが伝線した!そのままでもいい?履き替える?目立たない直し方

うわ!伝線してる!?

誰もが経験したことがあるでしょうストッキングの伝線。

ここ、という時や、時間がない時に限って伝線してしまうような気がしますよね。

今回はストッキングが伝線してしまった時に目立たない直し方などの対処法についてまとめてみました。

 

\売れ筋商品をチェック!/
楽天ランキングページはこちら<PR>

\Amazonで人気の商品をチェック!/
Amazonのランキングページはこちら<PR>

ストッキングの伝線の直し方

ストッキングをよく伝線させる人は予備をかばんに入れているのものですが、忘れることもしばしばあります。

時間がなくて買いに行けないよ、そんな時に活躍する対処法を紹介します。

スカートの下や、足元の目立たない場所の伝線ならこの方法は大活躍間違いなしです。

 

マニキュアやトップコートを塗る

伝線をそれ以上広がらなくさせるためには固めるのが1番。

伝線の部分にマニキュアやトップコートを塗りまくりましょう。

繊維が固まって、それ以上伝線を広げることを防いでくれます。

マニキュアやトップコートは速乾性がありますので、すぐに固まってくれます。

 

のりを塗る

マニキュアやトップコートを持ち合わせてない場合は、のりを塗ることでも代用できます。

同じように伝線の部分に塗りまくりましょう。

 

ヘアスプレー

伝線の箇所に吹きかけます。

すぐに渇き簡単ですのでオススメですが、水に弱いのが欠点です。

 

ストッキングやタイツのつま先が痛いときありますよね。

つま先が痛かったり気持ち悪いときの対策についてはこちらの記事にまとめてあります。

こちらもチェックしてみてください。
↓↓
ストッキング・タイツのつま先の縫い目が痛い・ずれるときの対策

 

ストッキングが伝線したら履き替えるべき?

意外と足元って見られているんですよね。

見ようとしているわけではなくても、つい目に入ってしまうのですが、伝線している足元って結構目立ちます。

「え!?大丈夫!?」って思ったり、残念な気持ちになるんですよね。

 

ストッキングは足のファンデーション。

顔のお化粧直しだってするのだから、ストッキングが伝線してしまったら新しいものに履き替えましょう。

 

替えが無いとか、買いに行く暇がない場合はマニキュアを塗るなどの応急処置をしておきましょう。

 

古いストッキングの使い道

伝線してしまったストッキングは捨てるしかありません。

でも!古いストッキングを捨てるのはちょっと待って。

実はまだ使い道があります。

伝線しても「あ~!!」と思わずに済むかもしれません。

 

水回りのそうじに

ストッキングを使いやすいサイズに切って、おふろや洗面所、キッチンの水回りの掃除に使えます。

ストッキングはとっても柔らかくて細かい素材です。

傷をつけることなく蛇口やシンクのそうじができますよ。

 

おふろの排水溝に

お風呂の排水溝にどうしても溜まってしまう髪の毛。

髪の毛と一緒にせっけんカスなども絡まって、結構そうじが大変なんですよね。

排水溝ネットも良いですが、ストッキングを使えば経済的です!

 

細かいところのそうじに

テレビの下や棚の隙間に溜まってしまうホコリ。

ストッキングが起こす静電気も手伝って、色々な所のホコリがついてきてくれます。

ハンディモップにかぶせれば、手の届かないカーテンレールや棚の上などにも使えますよ。

 

ブーツの保管に

これはびっくりな活用法なのですが、なんとブーツの保管にもとっても役立ちます。

ストッキングの生地が厚い部分(腰から股にかけての部分)を使います。

足を入れる部分にブーツを片方ずつ通してみると、ブーツの左右がピッタリと揃います。

 

ブーツが倒れたり、真ん中で折れたりすることもありません。

切り離した足の部分には、新聞紙を丸めて詰め込むとブーツキーパーにもなりますよ。

 

ストッキングの寿命はどれくらい?

ストッキングの消費期限は特に設けられていませんが、みなさん平均して大体10回程度で履き替えないといけなくなるようです。

 

ストッキングが伝線してしまう理由は主に4つ。

  • 爪で引っかいしてしまう
  • かかとのガサツキ
  • どこかで引っかける
  • ストッキングの劣化

 

爪でひっかくとか、かかとのかさつきは、ベージュのパンプス用の靴下を履いてからストッキングを履くことで伝線させる確率はかなり減ります。

あとは履くときに手の爪に気を付けることです。

知らぬ間にストッキングにひっかかってしまいますから。

 

それでも避けられないのが劣化による伝線。

少しでも長持ちさせるためには、やはり足の保湿ケア、洗濯は洗濯ネットに入れて丁寧に使うことが大切です。

 

また、ストッキングの編み方によって伝線のしやすさが違います。

ストッキングの編み方には主に

  • プレーン網み:基本的な編み方。透明感がある仕上がりに。
  • 交編:サポートタイプストッキングの編み方。
  • ゾッキ:サポート糸だけで編む編み方。耐久性があり肌触りの心地がよい。
  • ノンラン編み:メッシュ編みとも言われている。丈夫さと伸縮性が期待できる。

の4つがあります。

 

ゾッキやノンラン編みは透明感はなくなるのですが、耐久性に富んでいるので、伝線しにくくなります。

ストッキングを選ぶ際は、ぜひ、編み方にも注目して選んでみてくださいね。

 

まとめ

ストッキングが伝線してしまった時に目立たない直し方などについてまとめてみました。

ぜひ一度、試してみてくださいね。

わたしは今度100均に行ったら、ストッキングとヘアスプレーを買ってみようと思います。

テキストのコピーはできません。