本ページはプロモーションが含まれています

鍵盤ハーモニカのホースの洗い方!本体や鍵盤のお手入れとカビの対処法

鍵盤ハーモニカ、別名ピアニカは、多くの子どもたちが学校教育の初期段階で使用するポピュラーな楽器です。

特に小学校の入学時に、場合によっては保育園や幼稚園でさえもよく見られるアイテムです。

しかし、ピアニカを吹く際には口を直接吹き口に当てるため、簡単に汚れが付着しやすくなります。

そのため、定期的な清掃が不可欠となります。

 

清掃においては、吹き口やホースは水で洗うことが推奨されています。

特に、汚れが酷い場合やカビが生じている場合は、これらを漂白剤に浸して洗うことが効果的です。

重要なのは、洗った後は完全に乾燥させることです。

 

子どもが使用するこの楽器は、直接口をつけるものなので常に清潔に保つことが望まれます。

 

ここでは、鍵盤ハーモニカのホースの洗い方を始めピアニカ本体の洗い方、カビが生えたときの対処法など紹介していきます。

 

 

鍵盤ハーモニカのホースの洗い方

鍵盤ハーモニカ、ピアニカのホースは、細くて長い形状が清掃を難しくしています。

使用後は必ず水分を抜き取らないと、唾液が残留し不快な臭いの元やカビの発生原因となる可能性があります。

この部分は直接口をつけるため、清潔さを維持することが重要です。

水洗いすることが可能ですので、以下に手順を紹介します。

 

最初に、吹き口(黒い部分)とホースを分離します。

これは引くだけで簡単にできますが、頻繁に行うと接続部が緩んでしまう可能性があるため注意が必要です。

接続部が緩むと、空気漏れの原因になり得るので慎重に回しながらゆっくりと引き抜いてください。

 

次に、吹き口を水でよく洗います。

特に汚れが目立つ場合は、石鹸や台所用洗剤を使用しスポンジで丁寧に洗いましょう。

 

ホース自体も水洗いが可能です。

水を通して、水道の水圧やシャワーを使って内部の汚れを洗い流します。

 

洗浄後は、ホース内部の水分をしっかりと取り除きます。

これは、ホースを振って内部の水分を飛ばすことで行います。

漫画に出てくるような鎖鎌を振り回す感じで振り回します。

自分自身や周りの物に注意してください。

 

最後に、ホースを風通しの良い場所で縦にして乾燥させます。

完全に乾燥させることでカビや細菌の繁殖を防ぎます。

ただし、日光に長時間さらすと変形する可能性があるため、干す場所や時間には注意してください。

 

鍵盤ハーモニカのホースにカビが生えたときのクリーニング方法

ホースにカビが生えたり、汚れが酷い場合、単純な水洗いでは不十分です。

そんな時は、漂白剤を使った浸け置きが効果的です。

 

まず、キッチンハイターなどの漂白剤を水で薄めた溶液にホースを30分程度浸けてください。

ホースの内側にも溶液が行き渡るように、しっかりと沈めます。

 

その後、十分に水で洗い流し漂白剤のにおいがなくなるまで丁寧にすすぎます。

次に、ホースを乾燥させます。

これは水洗い後の手順と同じです。

乾燥させることで再びカビが生えるのを防ぎます。

この乾燥工程が最も重要です。

 

安全性を考慮すると、過炭酸ナトリウムが推奨されます。

また、赤ちゃんの哺乳瓶消毒にも使用される「ミルトン」などの製品で代用することが可能です。

 

もし汚れが極めて酷く、漂白しても落ちない場合は新しいホースに交換するのも一つの解決策です。

多くの場合、ホースは別売りされています。

 

交換時には、ピアニカ本体と同じメーカーのホースを選ぶことが重要です。

これにより、サイズが合わないという問題を避けることができます。

 

一般的に、ホースは約500円前後で購入可能です。

また、ホースがないタイプのマウスピースも別売りで入手できるため必要に応じて選択できます。

 

鍵盤ハーモニカ本体の表面の掃除の方法

ピアニカは吹き口やホース以外にも、本体部分にも汚れがたまりがちです。

ピアニカは主にプラスチックで製造されていますが、全体を水で洗うのは避けるべきです。

内部には水に触れると錆びる可能性のある金属部品が含まれており、水洗いによって音が正確に出なくなるか完全に出なくなる恐れがあります。

従って、ピアニカの本体は丸洗いせず表面の汚れを拭き取ることが推奨されます。

 

特に汚れが気になる鍵盤部分は人の手が直接触れる箇所です。

鍵盤の清掃は水に湿らせた布で拭いた後、乾いた布で乾拭きすることで一般的な汚れは除去できます。

頑固な汚れの場合、中性洗剤を少量つけた布で拭きその後は別の布で洗剤をしっかりと拭き取ります。

中性洗剤とは台所の洗剤などです。

シンナーやベンジン、除光液などの使用は、表面の質感を損ねるため推奨されません。

 

内部清掃がどうしても必要な場合

ピアニカの本体は基本的に丸洗い禁止ですが、内部の唾液による臭いが気になる場合もあります。

自分で内部を清掃したい場合は、裏蓋を取り外し濡れた布を使って内部を慎重に拭きます。

細かな部分は綿棒や歯ブラシが役立ちます。

 

 

清掃後は、部品を完全に乾燥させてから再組立てしてください。

ただし、メーカーは内部の自己清掃を推奨していませんし、自己判断での分解は保証を無効にする可能性があるため注意して行ってください。

 

鍵盤ハーモニカは使用後のつば抜きが大切

鍵盤ハーモニカを演奏した後は、必ずつば抜きを心がけましょう。

鍵盤ハーモニカには、唾液を排出するための特別な「つば抜きボタン」が装備されています。

このボタンを利用することで、楽器内部に溜まった唾液を効果的に外に出すことが可能です。

楽器を傾けボタンを押しながら強く息を吹き込むことで、内部に溜まった唾液が下方向に移動し排出されやすくなります。

 

後は、ホースやマウスピースを取り外し、楽器の接続部を下に向けて軽くハンカチで叩くこと数回。

これにより、唾液排出ボタンの使用だけでは取り除けなかった唾液も除去できます。

 

学校や保育園での指導もありますが、家庭でもこのお手入れ方法を子どもたちに教えると良いでしょう。

また、演奏前に口をすすぐことで楽器内部への不要な細菌の侵入を防ぐことができ、これも推奨されています。

 

まとめ

鍵盤ハーモニカのホースの洗い方を解説しました。

台所で食器を洗うのと同じ感覚でできますね。

しっかり陰干しすることが大事です。

テキストのコピーはできません。