本ページはプロモーションが含まれています

紫陽花の鉢植えの置き場所として最適なのは?育てるコツ

紫陽花の鉢植えを貰ったはいいもののどこに置いたらいいのか分からないし、育て方も知らないですよね。

せっかくもらったものですから大事にお世話したいものです。

 

ここでは、紫陽花の鉢植えの置き場所はどこがいいのか、育て方など解説していきます。

 

紫陽花の鉢植えの置き場所に最適なところ

理想的な場所は「風の通りが良くて、半日陰のところ」です。

この点に加え、季節に応じた特別な配慮が必要です。

  • 夏期には直接の日光を避けることが必須。
  • 冬季には、寒さから保護する措置を講じることが重要です。

「半日陰」とは、日中のある時点で直射日光が避けられる場所です。

例えば朝には日が差し、午後になると影になるような場所を意味します。

 

紫陽花は特に西からの直射日光や夏の強い光に弱いです。

強い日光を浴びると葉が焼けたり花がダメージを受ける可能性があるため注意が必要です。

 

品種によって差はありますが、紫陽花は一般的に屋外での栽培が容易で花が咲いていない成長期には特に半日陰の場所が適しています。

購入したばかりの開花中の紫陽花を屋内に置く場合でも、光がたっぷりと入り風通しの良い場所を選べば問題ありません。

 

屋内で育てる際は「午前中に限り日光が入るレースのカーテン越しの窓辺」などが理想的です。

適切な場所が見つからない時は、時々外に出して日光浴をさせることで植物を健康に保つことができます。

直接エアコンや扇風機の風が当たる場所は避けるようにしてください。

 

紫陽花の鉢植えの防寒対策

紫陽花の鉢植えを冬季に健康に保つためのポイントは

  • 強い寒風を避ける
  • 根周りの保温措置を施す
  • 冬期間に適切な肥料を施す

の3つの要素に集約されます。

冬に向けて紫陽花を準備する際、特に紫陽花を次のシーズンにも楽しみたい場合は事前に行うべき作業がいくつかあります。

紫陽花が色褪せ始めたら花が寿命を迎えた合図です。

この時点で、花の2~3節目で花芽の上で剪定を行います。

すべての剪定作業が完了したら、より大きな鉢に植え替えます。

 

屋内で鑑賞していた紫陽花は、この機会に屋外の半日陰に移動させます。

外に出すことが難しい場合は、暖房のない部屋や玄関など比較的涼しい場所に置くと良いでしょう。

 

12月に入ると紫陽花は葉を落とし、休眠期に入ります。

この時期から寒さ対策を開始します。

 

寒風対策

寒い季節の間、紫陽花を置くのに適した場所は寒くなり過ぎず風から守られた場所、特に南向きの半日陰です。

防風ネットの設置や、ベランダであれば柵を部分的に覆うことで風から保護することが可能です。

 

根元の保温

根が寒さで損傷しないように、腐葉土やウッドチップ、ココヤシファイバーなどのマルチング材料を使用してください。

腐葉土やウッドチップなどは土の表面に置くだけで、根の温度を保つのに役立ちます。

また、鉢を直接地面に置かず鉢カバーや台を使用して底冷えを防ぐことも有効です。

 

寒肥の施用

固形の油かすや緩効性肥料をこの時期に施すことで、春の開花をサポートします。

ただし、過剰に施肥すると根腐れの原因になるので注意が必要です。

肥料は少量を数回に分けて与えるのが最適です。

 

水やりは開花期間中ほど頻繁には必要ありません。

ただ、土の表面が乾いたら適宜水を与え特に水やりは朝に行うことで夜間の凍結リスクを避けます。

 

紫陽花を来年も咲かせる育て方についてはこちらの記事にもまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
紫陽花の鉢植え!来年も咲かせる育て方のポイントと注意点を解説!

紫陽花の鉢植えの室内での育て方

市販されている小さめの鉢植え紫陽花は、大多数が室内での育成に適しています。

紫陽花を室内で美しく保つ秘訣は、「風遠しを良くして、半日陰のような明るいが直接日光の当たらない場所に置き、水やりはたっぷりと行い余分な水は定期的に排出すること」です。

明るく直射日光の避けられる場所は、例えば午前中に日が差し込むが午後には影になる場所や、レースのカーテン越しに光が入る場所が理想的です。

 

紫陽花は直射日光、特に夏の日差しや西日を好まないため注意が必要です。

また、エアコンや扇風機のような人工的な風が直接当たる場所も避けてください。

 

開花期には、朝と夕方の1日2回の水やりを心掛けます。

土の表面が乾いたら、鉢底から水が漏れ出るまでしっかりと水を与えます。

水が受け皿に溜まったら、根腐れを避けるためにその水を捨てましょう。

花が終わった後は、適切な剪定と植え替えを行い冬を迎える準備をします。

 

剪定は花の2〜3節目で行い、全ての剪定後には一回り大きな鉢への植え替えを推奨します。

しかし、紫陽花のサイズを維持したい場合は、根を部分的に切り詰めて同じ鉢に再植えすることもできます。

この際、栄養価の高い新しい土を使用してください。

 

植え替えと剪定後は、暖房のない涼しい場所に移して冬を越させます。

温かい環境では植物の活力が低下し、次年度の花の量が減少する可能性があります。

 

開花後の水やりは、毎日ではなく2日に1回程度、土の乾燥具合を見て行うのが適切です。

植え替え後は水分管理に特に気を付け、緩効性の肥料を冬期間に与えることで、次年度の花付きを良くすることができます。

肥料は少量を何度かに分けて施すと良いでしょう。

 

紫陽花の鉢植えを屋外で育てるときのポイント

紫陽花の鉢植えを外で育てるときの大事な要素は「半日陰での配置」と「充分な水分供給」、さらに「冬季の防寒対策の徹底」です。

開花期には、紫陽花を半日陰に置きます。

気候に応じて、土の乾燥をチェックし必要に応じて朝晩に水を与えます。

 

屋外での養生における室内栽培との大きな違いは、冬季の凍結防止対策です。

花が終わり、剪定と植え替え後、葉が全て落ちたら寒さから紫陽花を守る準備をします。

可能な限り、冷たい風が直接当たらない場所を選んでください。

また、光が遮られないような遮風設備を設けることも有効です。

 

ただし、場所が暖か過ぎると翌年の花の量が減る可能性があります。

ですので、直射日光の強い西側や、エアコンの外部ユニットからの風が直接当たる場所は避けるべきです。

根元が冷えすぎないようにするために、マルチング材料(例:ウッドチップ、ココナッツファイバー、腐葉土等)を使って土を覆い、鉢の下にすのこや台を置く、または鉢カバーを利用することで冷え防止に役立ちます。

 

最後に、室内栽培時と同様に適切な時期に寒肥を施し最小限に抑えた水やりを継続します。

まとめ

紫陽花の鉢植えに最適な配置は、風通しが良くて半日陰のエリアです。

一般に屋外での養生が容易ですが、新しく購入した開花期の紫陽花であれば室内でも育てられます。

その場合は十分に明るく、空気の流れが良い場所に置きましょう。

テキストのコピーはできません。