生春巻きを巻く際に皮がくっつくのが厄介ですよね。
皮がくっつくのは、ライスペーパーが水分を吸収しやすくでんぷんが粘着性を持つためです。
皮がくっつかないようにする方法として、以下のような工夫があります。
ライスペーパーを戻す際、小さじ1杯のサラダ油を加えることが一つの方法としてあります。
ここでは、生春巻きを作る時に皮がくっつく原因や、くっつかない方法を紹介します。
生春巻きの皮がくっつくのはなぜ?
生春巻きの皮、ライスペーパーはいわば米です。
細かく砕いた米を原料とし、塩を加えてシート状に形成した後、乾燥させて作られます。
このライスペーパーが特にくっつきやすい理由は、原料であるお米が持つ高い吸水性にあります。
水に触れるとすぐに柔らかくなり、表面が粘着性を帯びるためです。
ライスペーパーを使う際には、水で戻す工程が必要ですがその方法にも注意が必要です。
適切な方法は、ライスペーパーをぬるま湯に2~3秒間だけ浸すことです。
長すぎると過度に柔らかくなり扱いにくくなる上に、他のライスペーパーと触れ合うと簡単にくっついてしまいます。
また、ライスペーパーを一枚ずつ戻すことも重要です。
これは、重なった状態で水に浸すと皮同士が密着してしまうからです。
戻したライスペーパーは、一枚ずつ取り出して具材を乗せる前に表面の余分な水分を軽く切ると良いでしょう。
時間がかかりますが丁寧にやりましょう。
戻した後のライスペーパーに具材をのせ丁寧に巻く作業を繰り返すことで、きれいに生春巻きを形成することができます。
具材は平均的に分配し、巻くときは皮が破れないように優しくしっかりと圧をかけることがコツです。
この一連の手順を丁寧に行うことで、くっつかずに美味しい生春巻きを作ることが可能です。
作った生春巻きがくっつかない方法
生春巻きを作り置きしてもおいしく保つための方法を詳しく説明します。
生春巻きの皮、ライスペーパーを使う際には皮がくっつかないようにする工夫が必要です。
ライスペーパーをぬるま湯に浸すとき、水だけでなく少量の油を加えると良いです。
皮が柔らかくなりつつも他の皮とのくっつきを防ぐことができます。
具体的には、26cmサイズのフライパンに水を3cmほど入れ、そこに小さじ1杯のサラダ油を加えるのが一例です。
生春巻きをすぐに食べない場合、巻いた直後にそのまま放置すると表面が自然に乾燥し始めます。
これにより、表面がほんのり硬くなり、食べる頃にはベタつきが減り食感も良くなります。
しかし、これはあくまで1時間以内に食べる場合の話です。
暑い日などは、生春巻きをラップせずにそのまま冷蔵庫で保管することが推奨されます。
これにより、湿度を逃がしすぎずに適度に冷やすことができます。
作り置きするときは、より長く新鮮さを保つために巻き終わった生春巻きを湿らせたクッキングシートで覆い、さらにその上からしっかりとラップをして冷蔵庫に入れる方法が効果的です。
これにより、生春巻きは2~3時間はフレッシュな状態を維持できます。
さらに長時間保存したい場合は、生春巻きを一本ずつラップで個別に包んでから冷蔵すると約5時間は品質を保つことができます。
盛り付けに関しても工夫が必要です。
生春巻き同士が接触してくっつかないようにするため、サニーレタスの葉を下に敷いてその上に生春巻きを置きます。
さらに、生春巻きの間にもサニーレタスの小さく切った葉を挟むことで、皮同士の直接の接触を避けることができます。
生春巻きを垂直にカットして立てて並べる方法は、見た目が美しくなるだけでなく接触面積を減らしてくっつきにくくする効果があります。
生春巻きをお弁当に入れる方法
生春巻きは野菜やハーブがたっぷりとれてヘルシーなので、お弁当のメニューに加えると栄養バランスが良くなります。
ただし、生春巻きは水分を多く含むため保存には工夫が必要です。
特にお弁当に持っていく場合、新鮮な状態で持ち運ぶことが重要です。
最適な方法として、生春巻きはお弁当に詰める当日に作ることを推奨します。
具材が新鮮なままで、風味や食感も損なわれにくくなります。
生春巻きをお弁当に入れる手順
ライスペーパーの下準備
ライスペーパーを戻す際、ぬるま湯に小さじ1程度のサラダ油を加えることが一つのテクニックです。
サラダ油はライスペーパーの表面に薄い膜を作り、べたつきを防ぐ役割を果たします。
レタスを使用して隔離する
生春巻きを詰める際には、小さめに切ったレタスを使って各生春巻きを仕切ります。
これにより、生春巻き同士が直接触れ合わずに済みます。
また、切り口を上に向けて詰めることで、中の具材が見えて見栄えがよくなるだけでなく、分が外に出にくくなります。
個別包装
各生春巻きをラップやオーブンシートで一つずつ包むことが非常に効果的です。
くっつきを防ぎ、また他のおかずとの味移りも防ぐことができます。
オーブンシートは特に水分を逃がしすぎないため、柔らかさを保ちつつもべたつきを抑えられます。
追加の対策
酢の使用
戻す際のぬるま湯に小さじ1杯の酢を加えると、殺菌作用も加わります。
これは特に生野菜やハーブが多く含まれる生春巻きに役立ちます。
気温と保存
気温が高い日や持ち運び時間が長い場合には、生春巻きの保存方法に特に注意が必要です。
酢を加えた水でライスペーパーを戻し、ラップやオーブンシートでしっかりと包むことで、微生物の増殖を抑え食品の安全性を高めることができます。
これらの工夫を施すことで、生春巻きをお弁当に持っていっても美味しさと新鮮さを保ちながら安全に楽しむことができます。
まとめ
今回は生春巻きがどうしてくっついてしまうのか、その原因と対策、さらに保存方法や盛り付けのアイデアをご紹介しました。
生春巻きの皮であるライスペーパーはお米が原料ですので、水分を吸いやすいためくっつきやすくなります。
くっつかないようにするためには、ライスペーパーを戻す際にぬるま湯にサラダ油を少し加える方法が効果的です。
作り置きをするときは、生春巻きを重ねないように並べ湿ったクッキングシートをかけた後、ラップで包んで冷蔵することで2〜3時間は新鮮さを保てます。
これから生春巻きを作り置きの際には、ぬるま湯に少量のサラダ油を加えるのがくっつかないコツですので、ぜひ試してみてください。