チキンラーメンはお湯をかけるだけで出来上がる最も簡単なインスタントラーメンです。
コマーシャルのように生卵を乗せてお湯をかけて食べたいところですが、なかなかCMのようにうまく固まりませんよね。
なんでうまくいかないのでしょうか。
ここでは、チキンラーメンを作るときの卵の白身がコマーシャルのように固まらない原因とうまく作る方法を紹介します。
チキンラーメンに入れる卵が固まらない理由
チキンラーメンで卵を上手に固める方法がうまくいかない主な理由を説明します。
一つ目の理由は、袋に書かれたレシピを正確に守っていないことです。
例えば、袋には「熱湯400mlを注ぐ」とか「3分間フタをする」などの指示があります。
これらの手順に従うことが大切です。
二つ目の理由は、十分に沸騰していないお湯を使っていることです。
電気ポットのお湯は大体70~80℃程度であり、本当に沸騰しているわけではありません。
お鍋で沸騰させた、泡が勢い良く出るお湯を使うことが重要です。
三つ目の理由は、卵が冷たい状態だからです。
卵が冷たいと、熱湯をかけてもすぐに温度が下がり、卵が固まりにくくなります。
卵は室温に戻してから使うことをお勧めします。
四つ目の理由は、熱湯のかけ方に問題があることです。
卵に対して熱湯を勢いよくかけすぎると、卵白が飛び散ったり黄身が割れてしまうことがあります。
卵白に優しく、ゆっくりと熱湯を注ぐようにしましょう。
自分の経験を振り返ると3つ目の理由の「卵が冷たいから」というものがしっくりきますね。
冷蔵庫から出したばかりの冷えた卵を使ってたので、お湯をかけてもお湯の温度が下がってしまい白身が白く固まるまで熱くならなかったのでしょうね。
納得しました。
ゆで卵を作ったけど柔らかすぎたことありますよね。
うまく再生する方法があります。
柔らかすぎたゆで卵を再加熱する方法についてはこちらの記事に詳しくまとめてあります。
こちらもチェックしてみてください。
↓↓
ゆで卵が柔らかすぎて半熟すぎた!レンジで再加熱して大丈夫?
しろたまのチキンラーメンの作り方
CMのような白身が固まった卵を「しろたま」といいます。
しろたまチキンラーメンの簡単な作り方を紹介します。
鍋でお湯を沸かす
水400mlを鍋に入れ、沸騰させます。
卵を室温に戻す
冷蔵庫から出した卵を、沸騰前のお湯で少し温めてから取り出し、自然に室温に戻します。
夏は約30分、冬は約1時間かかります。
どんぶりを温める
卵を温めた後、そのお湯をどんぶりに入れて温めます。
どんぶりが温まったら、お湯を鍋に戻し再度沸騰させます。
電子レンジで温める場合は、水を少し加えて3分加熱します。
温めたどんぶりにチキンラーメンを入れる
温めたどんぶりに、チキンラーメンを入れます。
パッケージにあるたまごポケットに向かってラーメンを置きます。
たまごポケットに卵を入れる
ラーメンを入れた後、たまごポケットに生卵を割り入れます。
卵の黄身が中心にくるようにします。
白身にやさしく熱湯を注ぐ
沸騰したお湯を直接白身にゆっくりと注ぎ、白身が白くなるまで待ちます。
その後、残りのお湯を麺にかけます。
どんぶりにフタをして、3分間待てば完成です。
以上で、しろたまチキンラーメンが完成します!
チキンラーメンの卵の入れ方色々
チキンラーメンで白身や黄身をしっかり固めたい場合や、ふわとろの卵を作りたい場合の方法を紹介します。
白身と黄身をしっかり固める方法
レンジを使う方法
- 深めの皿に小さじ2杯の水を入れ、そこに卵を割り入れます。
- 卵の黄身にフォークで数カ所穴を開けます。
- 皿にラップをかけ、電子レンジで30秒加熱します。
- 途中で火の通り具合を確認し、必要に応じて追加で加熱して好みの固さに調整します。
鍋を使う方法
- お鍋に450ccの水を入れて沸騰させます。
- 弱火にしたら麺を入れ、すぐに卵をたまごポケットに割り入れます。
- ふたをして中火にし、1分間煮たら火を止めます。
ふわとろの卵を作る方法
水溶き片栗粉を使い、かき混ぜながら卵を加えてふわとろの卵を作ります。
この方法で卵が軽やかで柔らかく仕上がります。
チキンラーメンのアレンジ
いくつかの簡単なアレンジ方法でチキンラーメンの味を変えることができます。
ごま油を加える
ごま油を少し加えるだけで香ばしさが増し、より本格的な風味が楽しめます。
酢を使う
酢を少し加えると、味がさっぱりして食べやすくなります。
特に暑い日には食欲をそそります。
ラー油を活用する
ラー油を少量加えることで辛味が加わり、ピリッとしたラーメンに仕上がります。
ピーナッツバターを加えると担々麺風の味わいになります。
さらに具を加えると、味に深みが出ます。
キムチをトッピングする
キムチをのせると、その酸味とラーメンの旨味が絶妙にマッチします。
チーズを加える
チーズを入れてからフタをすると、溶けたチーズが濃厚な味わいを与えます。
カマンベールチーズやブルーチーズなど、様々なチーズを試してみると良いでしょう。
牛乳または豆乳を使う
お湯の代わりに牛乳や豆乳を使うと、クリーミーな風味が加わります。
キャベツや白菜などの野菜を加えるのもおすすめです。
まとめ
チキンラーメンの卵がうまく固まらない原因と上手く作る方法を紹介しました。
卵や丼を事前に温めておくのがポイントですね。